産後のママは要注意!これって「産後うつ」?対処と予防法

産後のママは要注意!これって「産後うつ」?対処と予防法

  『おめでとうございます、元気な赤ちゃんが生まれました!』
そんな期待や不安でいっぱいの時期に待ち構えているのが、マタニティブルーズ(産褥ブルーズ)や産後うつです。今回は、産後の気分の落ち込みや産後うつへの対応についてご紹介します。

4人に1人がお産後に「気分が落ち込む」

産後は、育児による睡眠不足、子育てや家事の負担、環境やカラダの急速な変化によって、

マタニティブルーズや産後うつになりやすい状態です。

マタニティブルーは聞いたことが多い方もいるのではないでしょうか。世間一般で妊娠中の憂うつな気分を指すことが多い言葉です。

マタニティブルーズ(専門用語)は産後3~10日の間に起こる、気分の落ち込みや涙もろさ等の情緒不安定な状態です。産後のママの30%(4人に1人以上)が経験するといわれています(1)。

マタニティブルーズの多くは2週間以内に自然に改善します。

ただし、マタニティブルーズの5%が産後うつになったとの報告もあるので要注意です(1)。
2週間経っても情緒不安定な状態が続く場合は産後うつの可能性があるので、専門家に相談してください。

*注釈:「妊婦さん」がお産を終えると、「褥婦(じょくふ)さん」と名前が変わります。産褥(さんじょく)期は、妊娠のカラダや子宮へと戻っていく大切な時期です。

こんな症状があったら要注意!

憂うつ、無気力、いらつき、食欲低下、不眠、体の不調など様々な症状として出現します。

産後ママの10人に1人が産後うつになると言われています(1)。

それぞれ程度の差はあれ、よくある症状のため、自分で気づきにくいこともあります。

以下のような症状が続いている時は、心の負担が大きくなっているしるしです。

保健師、助産師、産婦人科医などに相談してください。

・自分を責めてしまう
上手くいかない時に自分の責任だと感じる
母親として失格だと感じてしまう

・強い不安
理由もなく強い不安に襲われる

・不眠
赤ちゃんが寝ているのに自分は眠れない
布団に入っても寝付けない

・笑うことができない
理由も無いのに泣けてしまう
自分が惨めに感じる
楽しみや笑う気持ちが無くなってしまう

 

「産後うつ」かも?どうしたらいいの?

「産後うつ」かも?と思ったら「休む」ことが1番大切です。頑張り過ぎているママが多いため、

まずは授乳・育児・家事をママ以外の人が担当するように調整が必要となります。
これらの調整をママ1人で行うのは難しいです。24時間ずっと気を張り詰めているのが育児なので、

預かりサービスや産後ケア施設などを使って休憩をとることが大切です。
困った時は地域の保健師さんや助産師、産婦人科医に相談してください。

産後ケア施設や市町村のサービスを上手く活用することがポイントです。

・子育て支援センター
妊娠中~産後~子育て中の色々な相談ができる施設です。市町村役場を中心に設置され、

育児支援に関する情報が集まっています。全国で1400箇所あります(平成30年4月時点)。
市町村によっては「保育コンシェルジュ(利用者支援事業)」「訪問育児サポーター」「産前産後支援ヘルパー」などのサービスがあります。

・保健師さんに相談する
①新生児訪問を利用する
赤ちゃんが生まれた家庭を助産師・保健師・看護師さんが訪問し、相談を受けてくれる市町村のサービスがあります。忙しくて自宅から外出するのが大変な時期だからこそ上手く活用したいサービスです。

育児の悩みや相談ができます。母子手帳をもらった市町村役場に電話して、

新生児訪問について電話で聞いてみましょう。

②保健センターに相談する
保健師さんに育児や母乳などの相談ができます。

お住まいの市町村の保健センターに電話してみてください。

 

・産後ケア施設
産後のママがゆっくり休めることを目的とした施設です。
全国の施設一覧表があります:https://sango-care.jp/convalescence/
一般社団法人 日本産後ケア協会HP

・子どもの一時預かりサービス
厚生労働省のガイドラインに適合したサービスの詳細サイト

子どもの預かりサービス:https://matching-site-guideline.jp/findings.html

産後うつを予防するには?「頑張らなきゃ」は禁物です!

産後うつの予防には「頑張り過ぎない」ことが1番大切です。ところが、「頑張らなきゃ」と思っていなくても、どんどん自分が追い込まれる状況に陥ってしまうのが子育てです。子育ては、ママ1人で行うのは本当に大変です。市町村の子育て支援センター、NPO、民間の育児・家事支援サービスを上手く活用することが大切です。

・産後ドゥーラ
自宅まで来てくれ育児や家事のお手伝いをしてくれるサービスです。
一般社団法人 ドゥーラ協会HP: https://www.doulajapan.com/

・子育て・女性健康支援センター
助産師さんによる電話相談。全国に拠点があります。
公益社団法人日本助産師会 http://www.midwife.or.jp/general/supportcenter.html

・子育て・思春期・更年期 女性のあらゆる相談室〔無料電話相談〕
助産師による無料電話相談です;毎週火曜10am~16pm
公益社団法人日本助産師会 http://www.midwife.or.jp/general/consultation.html

・産前産後の電話相談: 健康科学大学産前産後ケアセンター ママの里
山梨県産後ケア事業運営事業者
http://www.kenkoudai.ac.jp/sangocare/guide/115

・子育てホットライン ママさん110番(無料)
月曜~金曜 10am~16pm
社会福祉法人 日本保育協会HP 右側バナーより http://www.nippo.or.jp/

・エンゼル110番 育児に関する無料電話相談
月曜~土曜 10am ~14pm
森乳コミュニケーション  https://ohamama.jp/626

・助産院の育児相談・授乳相談
助産院が中心にママの育児や母乳の相談をうけています。おっぱいケアや、短期入院を
提供しているところもあります。インターネットでお近くの助産院のサービスを調べてみてください。

産後うつかどうか簡単にチェックするには?

産後うつは、自分自身では気づくことができません。そこで産後2週間、4週間健診の時に、

エジンバラ産後うつ病質問表を使ってチェックするようになってきました(1)。これは

10個の質問に答えるだけの簡単な検査で、NPO団体のWebサイトでも数分/無料で行えます。
http://www.kizunamail.com/epds
(特定非営利活動法人 きずなメール・プロジェクトHP)

合計点数が9点以上であったり、質問10がYesの方は、ママの負担が大きくなって心が悲鳴を挙げている状態です。

この状態が続くと産後うつになってしまいます。
簡単な検査ですが、自分自身で気づかないからこそ、定期的にチェックして疑うこと、

相談すること、自治体などからサポートを受けることが重要です。

注釈:さらに簡単な検査としてはWhooleyの2項目質問表があります。
以下の、どちらかでもYESであれば、精神的な負担が大きい状態だと考えられます。
①過去1ヶ月の間に、気分が落ち込んだり、元気がなくなる、あるいは絶望的になってしばしば悩まされたことがありますか。
②過去1ヶ月の間に、物事をすることに興味あるいは楽しみをほとんどなくして、しばしば悩まされたことがありますか。

産後うつは誰でもかかる病気です。

産後うつを放置しておくと自殺や子どもの虐待につながるので本当に要注意です。逆に言えば、産後うつは、ちゃんと治療すれば必ず治ります。1人で頑張り過ぎず、体や心が悲鳴を挙げていたら、休むことが大切です。1人で解決することは非常に難しいので、困ったら保健師、助産師、産婦人科医に必ず相談してください。

 

参考文献

1.日本産科婦人科学会/日本産婦人科医会,産婦人科 診療ガイドライン~産科編2017
産褥精神障害の取扱いは? p239~
http://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_sanka_2017.pdf

もう少し詳しく勉強したい方へ
・周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド2017,日本周産期メンタルヘルス学会
http://pmhguideline.com/

・高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドライン
最先端・次世代研究開発支援プログラム
子育て支援ガイドライン開発研究プロジェクト 2014年3月
https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0228/G0000821/0001

・日本産婦人科医会、妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル ~産後ケアへの切れ目のない支援に向けて、平成29年
http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/mentalhealth2907_L.pdf

 

■執筆■ 福井 陽介
大和高田市立病院 産婦人科 医員
同附属看護学校 非常勤講師

■イラスト■ 春柴

■監修■ 柴田 綾子
淀川キリスト教病院 産婦人科医
無料LINEボット:『ラッコの妊娠・性相談室』https://line.me/R/ti/p/FlHkWy1BYh 運営中!
無料LINEボット:『妊婦さんの風邪薬ボット』https://line.me/R/ti/p/%40rvv7448q 運営中!
本:『女性の救急外来 ただいま診断中』  http://amzn.asia/5hrCw14 好評発売中!

未分類カテゴリの最新記事